つむぎ便り

4月の活動プログラムが完成しました

4月活動プログラム

雪解けが進み、まだ朝晩は冷えますが、日中はあたたかい日差しが出るようになりました。
今年は岩見沢にしては雪も少ない方で、車が埋まったという話も少なかったように感じます。

暖かいところでは桜の開花宣言のニュースもありましたが、北海道ではまだまだとなっています。
それでも、4月というと春のイメージが強いので、カレンダーはきれいな桜にしました。

春らしく、明るいカレンダーが完成しました。

この光景が実際に見られるにはまだ1ヵ月くらい先になりそうですが、その頃には当院の桜も咲いていそうです。
お花見にはかかせない桜ですが、奈良時代では春の花の1番人気はは梅だったと言われています。
万葉集などでも梅を題材にした句が多く、桜よりも愛されていたようです。
それが、平安時代になると状況は逆転し、古今和歌集などでは桜の句が多くなっています。
その理由の1つは、桜の名前の由来にあると言われています。
諸説ありますが、「さくら」の「さ」が田の神様、「くら」が神様の座られる「御座(みくら)」を意味するという説が。
この語源にちなみ、人々は桜の花の下で五穀豊穣を神様にお祈りをするように。そのため、田畑の周りに多くに桜が植えられ、桜は神様のいる場所として、特別に愛されるようになった、といわれています。
ちなみに、この神様へのお祈りするための宴が、“お花見”の由来にもなっているようです。

デイケアつむぎでは随時見学を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。