栄養課よりお知らせ

特別メニューを提供しました

先日は大きな地震があって、ブラックアウトをした時のことを思い出しました。
最近は天気もコロコロ変わって、急に大雨が降ったりと、健康の管理が大変です。

今月は祝日はありませんが、6月18日には父の日があります。
先月母の日に和食メニューを提供したので、今回の父の日は洋食です。

今回も千代紙を使ったりして、手作りのおもてなしをさせていただきました。
いつも食事を楽しみにしてるとおっしゃってくださる利用者様もいて、とても嬉しく思いました。

母の日に比べて何となく影が薄くなってしまう父の日ですが、母の日と同じくアメリカ発祥の祝日です。
誕生したきっかけは、ソノラ・スマート・ドットという女性の嘆願によるもの。
ソノラの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。
6人兄弟の末っ子だったソノラは、ある日教会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。
そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、父の偉業を称えようと1909年に牧師協会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。
そしてその思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。
ちなみに、なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、ソノマの父の誕生月だったからといわれています。
日本に父の日が導入され始めたのは1950年代ごろのことでした。
当時はまだまだ認知度が低く、現在のように一般的な行事として広まったのは1980年代に入ってからだといわれています。

母の日に贈るギフトといえば、カーネーションやあじさいなどの花が定番です。
特に赤のカーネーションは、母の日を代表する花のイメージが強いのではないでしょうか。
実は母の日と同じく父の日のギフトにも、父の日の象徴とされている定番の花があるのです。
日本では父の日に贈る花は、黄色のバラが一般的です。
これは、日本ファーザーズ・デイ委員会が開催する「父の日黄色いリボンキャンペーン」が影響していると言われています。
このイベントでは、幸福や喜びの象徴であり「愛する人の無事を願う」という意味が込められている黄色を、父の日のイメージカラーとしたのです。
このことから、日本では父の日には黄色のバラをギフトとして贈ることが定着しました。
日本で黄色のバラのギフトと並んで人気なのが、ひまわりを使った花束やアレンジメントです。
ひまわりの花言葉は「憧れ・輝き・敬慕・あなただけを見つめる」などなので、お父さんへの尊敬の気持ちを表現することができそうです。

デイケアつむぎでは、随時見学を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。