栄養課よりお知らせ

特別メニューを提供しました

本日、デイケアつむぎにて、いつもとは違うお食事を提供させていただきました。
次の日曜日は母の日ということで、それにちなんだおもてなしをいたしました。

今日は女性の利用者様が多かったのでとても喜んでいただきました。
男性の利用者様も、「持って帰って母さんにあげる」と嬉しそうでした。

母の日は毎年5月の第2日曜日ですが、その由来は古く、1860年代の南北戦争にあります。
けが人が多く、衛生環境が悪かったアメリカのウェストヴァージニア州で「母の仕事の日」(Mother’s Work Days)というボランティア団体をアン・ジャービスという女性が結成し、衛生環境を整え、敵味方関係なく、病気やケガをしている人々に手を差し伸べ、救いました。
アン・ジャービスは南北戦争終結後も医療補助活動や平和活動、そして子どもたちへの教育活動等、多くの貢献を続けました。
そして、1905年の5月9日、アン・ジャービスはアンナ・ジャービスという娘を残し、亡くなったのです。
その2年後、娘のアンナ・ジャービスは亡くなった母親の偉大な活動を後世に残せるよう、母が生前、教育活動を行っていた教会にて、記念会を開催することにしたのです。アンナ・ジャービスの母親への想いに共感した人々は、母親の大切さを再認識し、教会へと集いました。 この時、アンナ・ジャービスは母親が好きだった白いカーネーションを全員に配り、亡き母へと手向けました。
アンナ・ジャービスへの母親への想いによる集いは、アメリカ全土から注目され、多くの人々から賛同の声が響きました。
そして1915年、アメリカで5月の第2日曜日を「母の日」とする法律が施行され、アン・ジャービスが結成した団体名を元に母の日(Mother’s Day)が生まれたのです。
日本でもアメリカで施行された後すぐに伝わりましたが、定着する前に第二次世界大戦で人々の記憶の中に埋もれてしまいました。
しかし、大戦後の1949年頃にアメリカと同じく5月の第2日曜日が母の日として制定されました。

元々は亡くなった母親へは白いカーネーション、健在の母親へは赤いカーネーションをプレゼントしていましたが、母親が亡くなった人への区別を生まないよう、赤いカーネーションが一般的になっていったといわれています。

利用者の皆さんが笑顔になっていただけたので、スタッフからの感謝の気持ちが届いてよかったです。

来月は父の日の特別メニューも検討しています。