スリランカから6名来てくれました
4月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきました。
今年も外国人技能実習生が来てくれました。
今までで1番多く、6名が入職となりました。
千葉県で1ヵ月の研修を終えて、4月2日から当院でのお仕事を開始しています。

みなさん、とても厳しいというアカリ学校を卒業しているので、日本語もペラペラです。
ひらがな、カタカナだけでなく、漢字も少し読めるそうです。
日本のイメージを聞いてみると
・きれいな国
・女性にとって安全な国
・芸術・文化の水準が高い
と、とても好印象のようです。
日本に興味を持ったきっかけを聞いてみると、従妹が日本にいる人や、有名なドラマのおしんを観たからといった理由を上げる方もいました。
食生活について聞いてみると、3食ご飯を食べることが多く、麺やパンは時々食べるくらいとのこと。
みなさん自炊もできるそうです。
辛い食べ物が多いようですが、チョコレートなどの甘いものも彼女たちは大好きと言っていました。
お休みの日には札幌に行って、お買い物をしたり、アイスやチョコ、白い恋人を食べたいそうです。
日本で行きたい場所はディズニーランド、富士山、京都、奈良だそうです。
6人とも笑顔が素敵で、積極的に挨拶をしてくれます。
外国でお仕事をする不安よりも、楽しみな気持ちの方が大きいと答えてくれました。
技能実習が終わったら、スリランカに帰ってお花屋さんを開きたい、健康センターで働きたいといった声もありましたが、介護福祉士の資格を取って日本で働きたいという声もありました。
まだまだ実習は始まったばかりですが、お仕事だけじゃなく、たくさんのことを吸収してもらいたいです。